スポンサーサイト
お墓参り
2012年08月21日
お盆に墓参りに行きまして、
この暑さで、花もすぐに枯れてしまいます。
花もロウソクも
この暑さには、耐えきれないようです・・・・



いつまで暑さがつづくのでしょうか?・・・おとっちゃん
この暑さで、花もすぐに枯れてしまいます。
花もロウソクも
この暑さには、耐えきれないようです・・・・
いつまで暑さがつづくのでしょうか?・・・おとっちゃん
薩摩街道
2012年08月09日
昨日の事ですが、
ガヤ~ガヤ~声が・・・
傘をかぶった子供たちの行列・・・



私の家の前の道は、
昔の国道で、薩摩街道です。
おそらく、参勤交代の道を歩く子供たちと思います。
熊本城がゴールかな?
あいにくの雨ですが、頑張って下さい。
地元のおとっちゃん
ガヤ~ガヤ~声が・・・
傘をかぶった子供たちの行列・・・
私の家の前の道は、
昔の国道で、薩摩街道です。
おそらく、参勤交代の道を歩く子供たちと思います。
熊本城がゴールかな?
あいにくの雨ですが、頑張って下さい。
地元のおとっちゃん
綺麗になりました。
春の嵐にも負けず
2012年04月05日
最近は風が強く・・・
また、この前は台風なみの風でしたね・・
その風にも負けず
まだ綺麗です。

吉本の橋(かるかや橋)を過ぎて見る桜は最高!!
牛島新三郎店のすぐ近くの橋から東側をご覧下さい。
すばらしい~桜ですよ・・・・
私が小さい時からこの木はありますので、
もー時代がのって、枝のほぐれが違いますね・・・
また、川の流れにすごくマッチしてます。
地元のおとっちゃん (http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・
熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金 (http://jugetsu.kna.jp/)
連絡先 0964-43-0390
090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
板金屋根・ガルバ屋根・銅版屋根・ステン屋根
雨とい修理、施工、架け替え、
住まいの悩み、ご相談ありましたら、
お気軽に相談下さい。
また、この前は台風なみの風でしたね・・
その風にも負けず
まだ綺麗です。
吉本の橋(かるかや橋)を過ぎて見る桜は最高!!
牛島新三郎店のすぐ近くの橋から東側をご覧下さい。
すばらしい~桜ですよ・・・・
私が小さい時からこの木はありますので、
もー時代がのって、枝のほぐれが違いますね・・・
また、川の流れにすごくマッチしてます。
地元のおとっちゃん (http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・
熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金 (http://jugetsu.kna.jp/)
連絡先 0964-43-0390
090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
板金屋根・ガルバ屋根・銅版屋根・ステン屋根
雨とい修理、施工、架け替え、
住まいの悩み、ご相談ありましたら、
お気軽に相談下さい。
さくら祭り 吉本
2012年04月02日
久しぶりのブログ更新となりました。
年度末と新年度の始まりと
何か忙しくて・・・・
仕事の方は、そこそこですが?
昨日は部落のカラオケ祭りで、にぎあいました。
毎年、司会をさせられていますが、
今年は、午前中にコイのぼりの竿立ての手伝いに行きまして、
オープニングの司会には間に合いませんでした。
途中交代で、今年も司会をさせられた状況です。
裏方で生ビールを飲みながらの参加が一番いいのですが?
来年は若手で司会で、お願いします・・・・

小川町の一八会です。
元気のいい・・・ステージで盛り上げていただきました。
また、来年もよろしくです。
小川のありさスーパーの橋から見る桜は最高です。




さ~
私は だーれ~・・・・・吉本の野球少年です。
いい・・・画像が撮れました。
地元のおとっちゃん (http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・
熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金 (http://jugetsu.kna.jp/)
連絡先 0964-43-0390
090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
板金屋根・ガルバ屋根・銅版屋根・ステン屋根
雨とい修理、施工、架け替え、
住まいの悩み、ご相談ありましたら、
お気軽に相談下さい。
年度末と新年度の始まりと
何か忙しくて・・・・
仕事の方は、そこそこですが?
昨日は部落のカラオケ祭りで、にぎあいました。
毎年、司会をさせられていますが、
今年は、午前中にコイのぼりの竿立ての手伝いに行きまして、
オープニングの司会には間に合いませんでした。
途中交代で、今年も司会をさせられた状況です。
裏方で生ビールを飲みながらの参加が一番いいのですが?
来年は若手で司会で、お願いします・・・・
小川町の一八会です。
元気のいい・・・ステージで盛り上げていただきました。
また、来年もよろしくです。
小川のありさスーパーの橋から見る桜は最高です。
さ~
私は だーれ~・・・・・吉本の野球少年です。
いい・・・画像が撮れました。
地元のおとっちゃん (http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・
熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金 (http://jugetsu.kna.jp/)
連絡先 0964-43-0390
090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
板金屋根・ガルバ屋根・銅版屋根・ステン屋根
雨とい修理、施工、架け替え、
住まいの悩み、ご相談ありましたら、
お気軽に相談下さい。
夜は獅子組で
人権フェスタIN宇城市
2012年01月24日
宇城市小川町のラポートで
人権フェスタIn宇城市が開催されまして、
私たちも小川獅子組が
オープニングとして、招待されました。



現在、獅子頭をしていまして、
本番は、舞台の上・・・
頭と言いましても
獅子舞に入る頭ではなく、
獅子組を総括する頭で、
画像を撮る事は出来なかったのです。
なので、
リハーサル風景の画像となりました。・・・失礼!!
獅子舞いを通して、
皆様に沢山の元気を届けられればと思います。・・・地元のおとっちゃん
地元のおとっちゃん(http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・
熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金
連絡先 0964-43-0390
090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
人権フェスタIn宇城市が開催されまして、
私たちも小川獅子組が
オープニングとして、招待されました。
現在、獅子頭をしていまして、
本番は、舞台の上・・・
頭と言いましても
獅子舞に入る頭ではなく、
獅子組を総括する頭で、
画像を撮る事は出来なかったのです。
なので、
リハーサル風景の画像となりました。・・・失礼!!
獅子舞いを通して、
皆様に沢山の元気を届けられればと思います。・・・地元のおとっちゃん
地元のおとっちゃん(http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・
熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金
連絡先 0964-43-0390
090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
まだ、祭りの疲れが・・
2011年10月24日
先週の祭りの疲れが・・・・
もー年を感じますね・・










仕事の方が疲れないかも?・・・おとっちゃん
地元のおとっちゃん(http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
建築板金 月田 板金
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
もー年を感じますね・・
仕事の方が疲れないかも?・・・おとっちゃん
地元のおとっちゃん(http://jugetsuoto.otemo-yan.net/)
月だ屋工房 おとっちゃん
建築板金 月田 板金
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
ジャズ・ライヴ
2011年09月19日
スウィント クィンテット ジャズライブ IN 氷川町まちつくり酒屋で、
昨日の夜ありました。

ジャズとは・・・・なん~だ!と思っていた私ですが、
サックスの岩田俊之さんと知り合い、楽器の迫力に引き込まれました・・・
また昨夜は、ボーカルの松本理恵さん、堀川範子さんの歌声に鳥肌が立ちました。
ピアノ、ギター、ベース、ドラムとプロ集団の音の力は、スゴイ!!の一言!!


雰囲気のある旧家とマッチして、
気持ちは、上昇中!!



最後に
岩田さんと1枚!!

ラッパでも習いますか?・・・おとっちゃん
地元のおとっちゃん
月だ屋工房 おとっちゃん
建築板金 月田 板金
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
ブリーダー寿月(http://jugetsu.kna.jp/)
昨日の夜ありました。
ジャズとは・・・・なん~だ!と思っていた私ですが、
サックスの岩田俊之さんと知り合い、楽器の迫力に引き込まれました・・・
また昨夜は、ボーカルの松本理恵さん、堀川範子さんの歌声に鳥肌が立ちました。
ピアノ、ギター、ベース、ドラムとプロ集団の音の力は、スゴイ!!の一言!!
雰囲気のある旧家とマッチして、
気持ちは、上昇中!!
最後に
岩田さんと1枚!!
ラッパでも習いますか?・・・おとっちゃん
地元のおとっちゃん
月だ屋工房 おとっちゃん
建築板金 月田 板金
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
ブリーダー寿月(http://jugetsu.kna.jp/)
チャカ~チャーちゃん・・ちゃーチャカ チャン!!
2011年09月14日
夏がすぎて・・・・
秋祭りの季節がきました。
我々も小川町阿蘇神社に奉納する獅子舞の話し合い中でした・・・・
突然・・・
太鼓と金の音色が・・・
公民館から出て見ると・・・うま???
なんと!!
熊本のぼした馬が、来ていました・・・





みなさん~
お祭り盛り上げて、頑張ってくださね・・・
踊りたくなる音色・・・ありがとう御座いました。
私たちも10月1日から祭り当日15日まで、獅子舞の練習が始まります。
小川町獅子舞も・・・見せますよ・・・地元のとっちゃん
秋祭りの季節がきました。
我々も小川町阿蘇神社に奉納する獅子舞の話し合い中でした・・・・
突然・・・
太鼓と金の音色が・・・
公民館から出て見ると・・・うま???
なんと!!
熊本のぼした馬が、来ていました・・・
みなさん~
お祭り盛り上げて、頑張ってくださね・・・
踊りたくなる音色・・・ありがとう御座いました。
私たちも10月1日から祭り当日15日まで、獅子舞の練習が始まります。
小川町獅子舞も・・・見せますよ・・・地元のとっちゃん
地蔵祭り
2011年08月25日
年に1回の地蔵まつりです。
この時は、子供が主体。。
うちの部落の守り神・・・子供の神さんです。
神さんじゃなく・・・地蔵さん か?


「地蔵さん に 参らんかい・・・!!」
と、歌いながら部落の中を回ったものです。
今も変わらず歌声が、響いています・・・
なつかしいな・・・
あがった、おさい銭は子供で山分けです。
昔は、さい銭欲しさに
よく、後輩に歌わせながら何回も部落の中を回ったような・・・
あの頃は、子供が多く野球チームが2チーム出来るくらい
ウジャウジャいましたね・・・今は、パラット・・・
子づくりは、まだ、いけそうな~きがする~・・・としじぃー
この時は、子供が主体。。
うちの部落の守り神・・・子供の神さんです。
神さんじゃなく・・・地蔵さん か?
「地蔵さん に 参らんかい・・・!!」
と、歌いながら部落の中を回ったものです。
今も変わらず歌声が、響いています・・・
なつかしいな・・・
あがった、おさい銭は子供で山分けです。
昔は、さい銭欲しさに
よく、後輩に歌わせながら何回も部落の中を回ったような・・・
あの頃は、子供が多く野球チームが2チーム出来るくらい
ウジャウジャいましたね・・・今は、パラット・・・
子づくりは、まだ、いけそうな~きがする~・・・としじぃー
お酒のあとは・・
2011年08月15日
お酒のあとに、食べるパフェも最高!!


地元で有名なお寿司やさんの女将さんが、作ってくれました。
特別だとか・・・もしかしたら隠れメニューに・・・・ない、ない
ブルーベリーのさわやかなシャーベットで、
おいし~かった~!!

すし屋のパフェは、最高!!
お寿司も最高!!ですよ・・・・おとっちゃん
地元で有名なお寿司やさんの女将さんが、作ってくれました。
特別だとか・・・もしかしたら隠れメニューに・・・・ない、ない
ブルーベリーのさわやかなシャーベットで、
おいし~かった~!!
すし屋のパフェは、最高!!
お寿司も最高!!ですよ・・・・おとっちゃん
BIG WEST 八代
2011年03月06日
昨晩、八代厚生会館で6時より
おやじのロックンロールが開催されました。
司会は、かなぶんや さんです。










THE HEAT
UMPC
TABOO
ONE HUNDRED
ジャイアント トレバーリーズ
Dry Martini 西本光宏
THE BIIG
八代の夜は、熱かった・・・・・地元のおとっちゃん
月だ屋工房 おとっちゃん
月田 板金
ブリーダー寿月(http://jugetsu.kna.jp/)
おやじのロックンロールが開催されました。
司会は、かなぶんや さんです。
THE HEAT
UMPC
TABOO
ONE HUNDRED
ジャイアント トレバーリーズ
Dry Martini 西本光宏
THE BIIG
八代の夜は、熱かった・・・・・地元のおとっちゃん
月だ屋工房 おとっちゃん
月田 板金
ブリーダー寿月(http://jugetsu.kna.jp/)
地元のお祭り はついち
2011年03月01日
地元のお祭りで、小川町のはついちがありました。
本来ですと、3月1日に毎年ありましたが近年は日曜日にお祭りが開かれます。
その効果もありまして、はついちが活気を取り戻しつつあります。
これもお世話される方々の努力の形だと思います。




100人ひょっとこ踊りで、・・・チャンチャカ チャンです。


岩清水 愛さんの進行で、大変盛り上がりましたよ・・
ちなみに、地元出身だと・・・

私たち獅子組は、ちょうど雨が降りまして、中止になりました。
残念・・
ただ今、獅子舞は、小川町資料館に展示してあります。
この機会に興味のある方は、ご覧下さい。
館長さんが詳しく説明してくれると思います。
お気軽にお立ち寄り下さい。
伝統文化にたずさわれて・・・・地元のおとっちゃん
月だ屋工房 おとっちゃん
月田 板金
雨漏り修理専門
小川町 獅子舞
本来ですと、3月1日に毎年ありましたが近年は日曜日にお祭りが開かれます。
その効果もありまして、はついちが活気を取り戻しつつあります。
これもお世話される方々の努力の形だと思います。
100人ひょっとこ踊りで、・・・チャンチャカ チャンです。
岩清水 愛さんの進行で、大変盛り上がりましたよ・・
ちなみに、地元出身だと・・・
私たち獅子組は、ちょうど雨が降りまして、中止になりました。
残念・・
ただ今、獅子舞は、小川町資料館に展示してあります。
この機会に興味のある方は、ご覧下さい。
館長さんが詳しく説明してくれると思います。
お気軽にお立ち寄り下さい。
伝統文化にたずさわれて・・・・地元のおとっちゃん
月だ屋工房 おとっちゃん
月田 板金
雨漏り修理専門
小川町 獅子舞