ステン谷板金

おとっちゃん

2012年08月28日 17:18

最近では、木造建築の瓦谷は

ステンレスが多くなってきました。

従来は、銅板の谷がほとんどでしたが、

銅板が酸性雨などの影響を受けやすく、

穴が開いて、雨漏りを引き起こす可能性が高いので

ステン又はガルバ鋼板が主体となってきましたね・・・






緑色のルーフィングの上に黒で見えるのが、瓦谷です。

従来、ステンレスとは ピカピカ を想像されると思いますが、

最近は、ステンレスカラーと言いまして

色の付いたステンをつかいます。

地のステンよりカラー焼付けのコーティングがされ

さらに、強い加工になっています。

また、この瓦谷は片流れ8mありますが継ぎ手がないため雨漏り心配はありません。

もちろん、左右の継ぎ手は組み合わせていますが、

ダブルハゼでで二重にかませて組んでいますので、完璧なき仕上がりです。

8mですと加工して、車で運ぶのは困難ですので、

屋根の上で手織り加工しました。

厚~かった~・・・

熱中症前のおとっちゃんです。・・・・・・熱さまシートがいいね!!

地元のおとっちゃん (http://jugetsuoto.otemo-yan.net/
月だ屋工房 おとっちゃん
お客様に笑顔を届けたくて・・・

熊本県八代郡氷川町吉本
建築板金 月田 板金 (http://jugetsu.kna.jp/)
連絡先 0964-43-0390
    090-1082-4498 つきだ
雨漏り修理専門 熊本 宇城 八代
板金屋根・ガルバ屋根・銅版屋根・ステン屋根
雨とい修理、施工、架け替え、
住まいの悩み、ご相談ありましたら、
お気軽に相談下さい。


関連記事